多くの人が夢見る悠々自適な生活という幻想
生活のために、家族を養うために、毎日会社で働き、上司や客のご機嫌を伺いながら疲弊している社会人は多いものです。
働いても働いても、余生を謳歌できるほどの資産が直ぐに貯まることはなく、今日もまた生きるために働く人が大半なのでしょうか。
そんな現状に嫌気がさし、宝くじでも当てて一生困らない大金を手にして、余生を悠々自適に暮らしたいと夢見る人はいつの時代も多いものです。
失業し、明日の生活もままならない人や、貧困で飢えにあえぐ貧しい国の人々のことを考えると、仕事があって安定した給料をもらい続けられるだけでもマシだと居直ることくらいしかできない人が多いでしょう。
確かに、世の中には親から受け継いだ資産や、株や債券などの権利収益、ブログやyoutubeなどからの広告収入などで、一定程度の不労所得がある人は少数ながら存在します。
単純にビジネスで成功し、億単位の収入を得る人もいるでしょう。
では、このように一般的な庶民感覚よりも多くの収入を得ている人は、多くの人が憧れるような、何事にも制約されない「自由でのんびりした」悠々自適な生活をしているのでしょうか。
私が知っている億万長者のなかで、一般的に想像される自由を謳歌している人は、ほとんど見受けられない気がします。
なぜでしょうか。
稼げる人は、稼ぐことを止めない
数千万の年収を手にする外資系のエリートサラリーマンが、稼いだ年収をコツコツ貯金し、数億円貯まった段階で、社会の第一線から退き、余生をのんびり暮らすなんてことは普通はありません。
今年2000万稼いだら、来年もっと稼げるように精進したり、キャリアアップのために転職するのが普通です。
また人気youtouberでも、地道にコンテンツを制作して、順調に登録者と再生回数が伸びて、収益も上がってきたところで、それまで稼いだ広告料収入をもとにノンビリ暮らしていこうなんて話はほぼ聞きません。
よりよいコンテンツを制作し、より再生回数が伸びるように、さらに努力し続けるはずですし、youtube以外の新たなことにチャレンジするかもしれません。
カリスマ投資家にしても、いくらトレードで収益を上げても、投資を辞めようとしない人が大半です。
このように社会で一定の成功を収め、それなりの年収を手にした人が、ある程度のお金が貯まった段階で、第一線の活躍舞台から退き、余生をノンビリ暮らしていくようなことは、実際それほどありません。
成功を糧に、さらに努力を重ねたり、新たなステージに活躍の舞台を求める人が大半です。
むしろ、一つの成功で満足せず、地道に努力を重ね、突き進んでいけるバイタリティがあったからこそ、大きな収入を得ることができたのでしょう。
そのような高い意識を持った人が、ある程度の資産を築いた時点で、きれいさっぱり社会の第一線から退くなどということはなかなか考えにくいことです。
稼げば稼ぐほど比例して生活水準も上がる
新卒で300万の年収でやりくりして生活してた社会人が、5年後、年収600万まで上がった場合、年間300万の貯金をするかというと中々そうはいきません。
では、10年後、1000万円稼ぐようになると、きっと物凄く貯金ができるだろうと考えていると、ほとんどお金が貯まらないなんて事態はよく起こります。
給料の90%を使ってしまう人は、いくら稼いでも、給料の90%近くを使ってしまうのではないでしょうか。
人間は収入が上がると比例して生活水準も上がるものです。
年収500万で貯金ができなかった人は、年収1000万稼いでもほとんど貯金ができないなんて事態は、よく聞く話です。
それは、この傾向は、収入が何倍になろうと実はそれほど変わらなかったりします。
何億も稼いでも使いつくしてしまう人は使いつくしてしまうのです。
世の中、お金は使おうと思えば、いくらでも使えたりします。
夜の街で、一瞬にして、数百万を消費してしまう人は、歌舞伎町では後を絶ちません。
「お金を貯める最も重要なことは、生活水準を上げないこと」だという名言は、お金と人間の欲望の本質をよく捉えています。
そのような視点で考えると、30代、40代の、まだ働き盛りで、活力のある年齢で、多くの資産を蓄え、悠々自適に自由を謳歌しようとする場合、本当に死ぬまで、そのお金が枯渇してしまうというリスクを抱えることになります。
毎月のフロー収入がある現役時代と異なり、蓄えだけで生きていくことは、その蓄えを死ぬまで使い切ってはいけないというプレッシャーを抱えながら生きていくことなのです。
社会の変化が激しい現代社会で、今後数年間でいくらのお金が必要か正確に予測することは、意外に難しく、一気に浪費してしまうこともあるかもしれません。
突き詰めて考えると、まだ残りの人生が永ければ永いほど、蓄えた資産だけで生きていくことは、想像以上のプレッシャーがあり、現実的ではないことが想像できます。
ラチェット効果
一度上げた生活水準は、なかなか元に戻せないといった人間の行動習性、経済学的に説明した有名な理論としてラチェット効果があります。
収入が増えることに比例し生活水準が上がる傾向があるのはもちろんです。
それでは収入が上がり生活水準が上がった状態から、収入が減った場合、人は生活水準を下げて元の生活水準に戻れるでしょうか。
多くの人は一度上げた生活水準を、収入が減っても何とか維持しようとします。
人はいとも簡単に生活水準を上げるものの、一度手に入れて豊かで快適な生活をなかなか手放さないのです。
一気に稼いだ金は一気に浪費する
通常の会社員は毎月数十万の給料を地道に稼いで、毎月の生活をやりくりするものです。
毎月の数十万円の給料から、数万円を気長に貯蓄に回して老後の生活や臨時の出費に備える人も多いでしょう。
時間をかけて地道に稼いだお金は時間をかけてゆっくり使います。
ところが何かのタイミングで数千万や数億の大金を手にしてしまった人が、そのお金を大事に少しずつ使得る人は多くありません。
大金を手にした途端、急に大きな買い物をしたり、知らず知らずのうちに生活水準が上がって、大金を使い果たしてしまう人は少なくありません。
自分は大金を手にしても無駄遣いなどしない自信がある人もいるでしょう。
しかし大金を手にしても出費が増えない人は、ほとんどいないと考えた方がいいです。
一瞬で手にした金は一瞬で使ってしまうのが、人の行動習性と言えます。
一切の拘束から逃れた自由な生活は、意外に苦痛
何かに集中している間にあっという間に時間が過ぎたり、好きなことをやっている時は、忙しくても充実した感覚があったりするものです。
現実社会の人間関係や日々の煩わしさに嫌気がさして、暫く孤独になった時、また人と関わりたいと思うこともあるでしょう。
好きなことや楽しいことも、たまにある休日にやるからこそ楽しい側面もあります。
仕事をしたり学校にいったり社会生活を営む中で、日々の煩わしさや忙しさに嫌気がさし逃げ出したくなることもあるでしょう。
しかし、毎日家にこもってる何もやることない日常や、趣味三昧の日々を送ってると、それはそれで物足りなさを感じ、社会との関わりに飢えたりします。
ある程度の拘束や強制力がないと人は堕落するものですし、毎日やらなければならないことがあるのは、実は幸せなことでもあるのです。
生活に困らないお金があっても大抵の人は、どこかで働き続けますし、働き続けることで、活力や健康を保っています。
社会との接点が希薄な人ほどメンタルもやみやすく、老化も促進される傾向もあります。
一切の拘束や呪縛から解かれ、完全で自由でノンビリした生活は、実は悠々自適とは程遠いい生活なのかもしれません。