問題79
日本での認知症(dementia)に関する次の記述のうち、適切なものを1つ選びなさい。
1 アルツハイマー型認知症(dementia of the Alzheimer’s type)以外の認知症(dementia)の患者数が増加している。
2 アルツハイマー型認知症(dementia of the Alzheimer’s type)の有病率は、男性より女性が高い。
3 年齢が若いほど、認知症発症のリスクが高い。
4 生活習慣病(life-style related disease)と認知症発症には関連がない。
5 運動は認知症予防に無効である。
正解は2です。
認知症の種類によっては、男女間で発症率に差がある場合がありますが、日本において最も一般的な認知症であるアルツハイマー型認知症では、女性の方が発症率が高い傾向にあります。具体的には、女性の方が長生きする傾向にあることや、女性ホルモンの低下が関係していると考えられています。また、日本においても認知症患者数は増加傾向にあり、選択肢1は誤りです。年齢が上がるにつれて認知症のリスクは高まりますが、選択肢3は誤りです。認知症は生活習慣病とも関連しており、選択肢4は誤りです。最後に、運動は認知症予防に有効であるとされており、選択肢5は誤りです。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126