【介護福祉士になろう】第33回(令和2年度)介護福祉士国家試験 筆記試験問題解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

問題37

下肢の筋力が低下して、つまずきやすくなった高齢者に適した靴として、最も適切なものを1つ選びなさい。
1 靴底の溝が浅い靴
2 靴底が薄く硬い靴
3 足の指が固定される靴
4 足背をしっかり覆う靴
5 重い靴


正解は4の「足背をしっかり覆う靴」が適しています。高齢者に適した靴について考える場合、下肢の筋力低下によるつまずきやすさを軽減するため、足をしっかりと覆うようなデザインが重要となります。靴底の溝が浅い靴では滑りやすく、靴底が薄く硬い靴では衝撃が吸収されず、足の指が固定される靴では歩行が不自由になることがあります。また、重い靴は足に負担がかかりやすくなるため、適切ではありません。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*