問題25
介護施設におけるプライバシーの保護として、最も適切なものを1つ選びなさい。
1 ユニット型施設は個室化が推進されているため、各居室で食事をしてもらった。
2 個々の利用者の生活歴の情報を、ルールに従って介護職員間で共有した。
3 個人情報記録のファイルを、閲覧しやすいように机の上に置いたままにした。
4 着衣失行があるため、トイレのドアを開けたままで排泄{はいせつ}の介護を行った。
5 家庭内の出来事や会話の内容は、情報に含まれないため記録しなかった。
介護施設におけるプライバシーの保護として、正しいと言える選択肢は2のみです。
1は誤りです。ユニット型施設は個室化が推進されていることが多いですが、個室ではない施設もあります。また、食事は共同スペースで行う場合が多く、プライバシーの観点から個室での食事は望ましくありません。
2は正しいです。介護職員が個々の利用者の生活歴の情報を共有することは、適切な情報共有の一つです。ただし、個人情報の保護には十分な注意が必要であり、適切なルールに基づいて適切に行われる必要があります。
3は誤りです。個人情報記録は第三者に閲覧されないように適切に保管されるべきであり、机の上に置くことは適切ではありません。
4は誤りです。着衣失行がある場合でも、トイレのドアを開けたままでの排泄介護はプライバシーの侵害になります。
5は誤りです。家庭内の出来事や会話の内容も個人情報に含まれます。個人情報の保護には十分な注意が必要です。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126