【介護福祉士になろう】第33回(令和2年度)介護福祉士国家試験 筆記試験問題解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

医療的ケア

問題109

介護福祉職が経管栄養を実施するときに、注入量を指示する者として、適切なものを1つ選びなさい。
1 医師
2 看護師
3 訪問看護事業所の管理者
4 訪問介護事業所の管理者
5 介護支援専門員(ケアマネジャー)


1の医師が経管栄養の注入量を指示するのが適切です。介護福祉職は医師の指示のもと、正確な注入量を守りながら経管栄養を実施する必要があります。看護師も経管栄養を実施することがありますが、医師の指示が必要な場合があります。訪問看護事業所の管理者や訪問介護事業所の管理者、介護支援専門員(ケアマネジャー)は、介護福祉サービス全般の相談・調整・管理を行う立場であり、医療行為の指示をする立場ではありません。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*